-
データ基盤の障害状況をTableauで可視化した話
こんにちは!Integrated Data Service部の塚本です。 普段「大した話でなくとも情報発信をしていこう」とメンバーに言っているのですが、自らがファーストペン… -
Snowflakeで複数のSQLをまとめて実行するストアドプロシージャを作った話KADOKAWA Connected / ドワンゴの @saka1 です。 最近は、ドワンゴ・KADOKAWA向けに提供しているデータプラットフォームの移行作業を行っています。 engineerin…
-
機械学習モデルによる時系列予測システムの開発
はじめに Engineer Lab部所属の夏目です。普段はWebサイトのアクセス情報を含むビッグデータの分析を行なって、ビジネスに有効な知見を引き出すデータサイエン… -
Engineer Lab部の新卒LT発表会と部内懇親会の紹介
はじめに はじめまして! KADOKAWA Connectedに2021年新卒として入社したEngineer Lab部の池田です。 Engineer Lab部は、KADOKAWA Connected内でシステム開発を… -
社内DBaaSで障害対応演習をやってみた
はじめに KCS部DSREチームのromです。 KCS部は、KADOKAWAグループ向けプライベートクラウド(KADOKAWA Cloud Service、以下KCS)を提供しており、主な利用者は株… -
データプラットフォーム統合プロジェクトの紹介
KADOKAWA Connected / ドワンゴの @saka1 です。 少し前までは株式会社ドワンゴのWebバックエンドエンジニア的な仕事をしていたのですが、最近は出向1してKADOK… -
総合エンターテインメントから創造される日本の文化をエンジニアリングで支えるやりがい|KADOKAWA Connectedで働く意義って何だろう
現在、KADOKAWA Connectedでは「プロダクトマネージャー」「システムアーキテクト」「エンタープライズアーキテクト」「ICTコンサルタント」のポジション採用を… -
事業会社におけるDXの秘訣 - ボトムアップのコミュニケーション設計の肝
はじめに KADOKAWA ConnectedにてCustomer Successチームをリードしています菊本です。私達のチームは、KADOKAWAグループおよびKDX道場のお客様に対して、生産… -
KADOKAWAグループでのデータエンジニアリングを担うIntegrated Data Service部の仕事とは?
こんにちは。KADOKAWA Connected 社長室チームです! KADOKAWA Connectedの仕事の全体像をご紹介することを目的としたインタビュー企画の第5弾。今回は、KADOKA… -
KADOKAWA Connected ではじめての新卒チーム開発研修をフルリモートでやってみた話
はじめに KADOKAWA Connected でソフトウェアエンジニアをしている福地です。 2021年4月に第1期新卒として入社頂いた新卒エンジニアのチーム開発研修を5月から6…